-
岡野の化学完了
2019/2/17
岡野の化学が完了しました。 思ったよりも達成感が無いと言うか、これから先まだまだやらなければならないことが目白押しなので、気を抜かずにしっかり基礎固めを進めていこう、というのが今の実感です。 岡野の化 ...
-
無機化学に入る
2019/2/11
岡野の化学の理論化学②が終わり、最後の無機化学に入りました。 新しい単元なのですが、理論化学①で学習した内容(分子間力、電気陰性度、酸化剤など)と重なる部分が多く、今日の学習時間のほとんどがこれまでに ...
-
理論化学②第5講に入る
2019/2/7
岡野の化学の理論化学②の第4講が終わり、第5講に入りました。 第4講の塩の加水分解については理論化学①でも学習したのですが、それが化学平衡に繋がってpHを求めることができるというところまで繋がっている ...
-
一粒で二度美味しい
2019/2/4
岡野の化学の理論化学②の第3講が終わりました。 電離定数と緩衝液に関する単元でしたが、平衡定数や酸・塩基、pHの他に、対数の計算など、これまでの復習が盛りだくさんの内容でした。理解が曖昧だったり、すぐ ...
-
コロイド
2019/1/26
理論化学①の最後の講の終わりが見えてきました。 最近の学習内容はコロイドについてでした。 資料をノートにまとめていくうちに、コロイドは構造や状態、性質などによって分類されていることが分かってきたのです ...
-
ボイル・シャルルの法則
2019/1/19
岡野の化学の理論化学①第10講の終わりが見えてきました。 第10講は気体に関する内容です。ビデオではボイル・シャルルの法則(combined gas law)の導出について説明されており、自分でも同じ ...
-
電気分解
2019/1/14
電気分解の単元に入りました。 電気分解を検索してみると、めっきや金属の回収の他、水素の製造や水処理などにも利用されており、様々な分野に跨って活用されている技術だということが分かりました。 金属の回収や ...
-
電池
2019/1/11
岡野の化学を進めており、少し前に電池の単元に入ってからやっと終わりが見えてきました。 最初は分からないことばかりで、用語を調べたり、電池の原理が説明されているサイトを読み比べてみたりと、なかなか勉強が ...
-
酸化還元
2019/1/8
岡野の化学の理論化学①の第7講まで終わりました。 酸化還元反応に関する内容で、酸化数という考え方や半反応式など、予習でテキストに目を通した時にはとっつきにくそうな印象でしたが、演習を解いたり簡単な説明 ...