トライアルレビューのBシリーズを視聴しています。
機械分野の明細書はこれまであまり読んでいなかったのですが、分からない用語や背景技術を調べながら少しずつ内容を掘り下げていく過程は他分野でも同じだということを実感しています。
自分でも訳文を考えながらビデオを視聴していますが、意外と気になるのは自分の日本語力がどうなのか、というところです。ビデオ内で検討された訳文と自分の訳文を比べると、訳の正確さ以前に自分の日本語の雑さが気になります。
トライアル応募までにやるべきことはやっておきたいのですが、足りないところがどんどん見えてくるので眩暈のようなものを感じます。
とにかくやらねば。やるのみ。
学習時間
- 9h(4/17)
- 9h(4/18)
- 9h(4/19)
- 5h(4/20)
学習内容
- トライアルレビュー(B-1)~(B-10)
- P&G特許を読む(59)~(70)
視聴したビデオセミナー
- 3094_AI翻訳ソフトとのシナジー効果
- 3095_AI翻訳ソフトを活用した翻訳力アップ術
- 3097_中年翻訳者の人生戦略
- 3098_働き方改革
明日の予定
- トライアルレビュー(B-11)~
- ビデオセミナー視聴(対訳・トライアル関連、新しいもの他)